PCとモニターがHDRへ対応しているかの判別方法

使っているPCとモニターがHDRに対応しているか否かの簡単な判別方法とIntel NUCで実際にHDR表示出来た話です

例えば私の場合、Intel NUCを使っているわけですが、Kabylake(Intel HD 620以上)以降だとHDRに対応しています

という事は、私の使っているBeeboxでもHDRで表示出来るはずだ!というわけで調べてみました

Intelのテクニカルホワイトペーパーを発見

PCをHDRで表示するって色々と大変だという話を各所で目にしていたので、実際どうなんだろうという事で探していたところ、物の数分でIntelがPDFで公開していました

https://www.intel.com/content/dam/support/us/en/documents/graphics/HDR_Intel_Graphics_TechWhitePaper.pdf

とりあえず読み込んでみると、主に13ページが重要でした

以下中身のコピペです

まず必須の要件として

8th Gen Intel Core Processor with Intel UHD Graphics 620 or better
7th Gen Intel Core Processor with Intel HD Graphics 620 or better
これらのGPUを用意します
次に、OSをWindows 10 Fall Creators Update (RS3 & later)にします
まだアップデートしてない場合は、こちらから
そしてここからがやや面倒な話
Latest System BIOS that includes the latest version of
these ingredients:
-Intel® Manageability Engine Firmware: 11.7.4.3314 or newer
-Intel® Security Guard Extensions: 1.8.100.38781 or newer
最新のBIOSにアップデートを行い、上記ファームウェア類を適切なバージョン以降にアップデートします
BIOSは各メーカーで入手するとして、MEIとSGXは以下のリンクから入手します
ここまでインストールしたら次はグラボのドライバーです
WDDM2.3 driver: 23.20.16.4849(15.46.4849) or newer
上記のグラフィックスドライバー以降にしないといけないご様子
こちらからダウンロードします
HDMI2.0a or DP1.3
For HDMI2.0a support, make sure LSPCon support is enabled
最後に、HDMI 2.0aもしくはDP1.3かどうかの確認と、LSCPCON(Intelの内蔵オンボードGPUを指すようです)が有効な状態かを確認します
ここまで準備が整ったところで、先日購入した4KHDR対応のREGZAにいざ接続

HDRの表示が見事に現れる

見事にデスクトップ設定にHDRの項目が現れました

早速ONにしてみます

ついでにHDRと高度な色設定を開きます

接続されている色情報が表示されるようです

詳細な色の詳細情報を開くと、ウェブブラウザが開いて面倒なページ飛ばされたので即閉じました

ちなみに、色はだいぶ白っぽかったです

で、それは何故なのかというと基本的なアプリケーションなどはSDRで作られているので、それに引っ張られてデスクトップも白っぽく表示されてしまうそうです

これからHDR対応のアプリが出てくれば、綺麗に表示してくれるようになるのでしょう

というか、次期大型アップデートでHDRのキャリブレーションが出来るようになるという事なので、実用的には次期大型アップデートであるRS4で、という事なのでしょう

HDR対応のモニターかどうかを一発で確認する方法

ここまで色々とやってきましたが、ここからが本題です

使用しているモニターがHDR対応なのかがイマイチ分からん!という方へ送るコマンドがこちら

dxdiag

XP時代から続く伝統と格式のコマンドです。正直懐かしい

これをファイルを指定して実行に打ち込んでみると、以下のような情報が表示されます

左上のデバイスの箇所を見ると、HDRという項目が追加されていました

ここでサポートされていますと表示されれば、HDRで表示が可能なモニターだという事になります

ちなみにサポートしていないモニターに繋いだ場合はこのようになります

当たり前の事ですが、サポートされていませんという悲しい表示です

これでモニターがHDRに対応しているかどうかが瞬時に判別出来ます。便利ですね